ジャコウアゲハは、ひらひらと優雅に舞うアゲハチョウの仲間だ。
ゆっくりと飛んでいたら敵に襲われてしまいそうだが、ジャコウアゲハには襲われないための戦略がある。
ジャコウアゲハの幼虫は、ウマノスズクサという毒のある植物の葉を食べる。ジャコウアゲハの幼虫は、その毒を体内に貯め込みながら成長し、やがて成虫になる。
毒を貯め込んでいるジャコウアゲハの成虫を食べた敵は、「これ、食べたら危ないやつじゃん!」と、吐き出してしまう。
そして、二度とジャコウアゲハを口にすることはなくなるのだ。
これが、自然界で生き抜くためのジャコウハゲハの戦略なのだ。
学名:Byasa alcinous
漢字名:麝香揚羽・麝香鳳蝶
大きさ(開張):75~100mm
成虫の見られる時期:4~9月
見られる場所:草原・林・公園
分布:本州・四国・九州・沖縄
おなかの横が赤いのは、「毒があるよ!」の目印だ。
ジャコウアゲハの「ジャコウ」とは、ジャコウジカという哺乳類の仲間からいただいたものだ。
ジャコウジカのオスは、おなかから独特の匂いをだす。その匂いは「麝香」と呼ばれ、薬や香水につかわれてきた。
ジャコウアゲハのオスも麝香のような匂いを出すので、ジャコウアゲハという名前が付けられたのである。
ジャコウアゲハのオスを捕まえたら、どんな匂いなのか嗅いでみよう。
名前に「ジャコウ」がつく動物はほかにもいるので、図鑑で調べてみよう!
イボのような突起がたくさんある、ジャコウアゲハの幼虫。
上の写真は、ジャコウアゲハの蛹だ。
チョウの仲間は、卵→幼虫→蛹→成虫と成長する。
這うように歩くイモムシから、華麗に空を舞うチョウへと変身するために、蛹の中で体が作り替えられているのだ。
ジャコウアゲハ(さなぎ)のぬりえ
レヂヲ特製ジャコウアゲハ(さなぎ)のぬりえです。おうちの人に印刷してもらってね。
保護者の皆様が、利用規約を必ずお読みいただいてから、ご利用ください。
ぬりえのファイルはPDF形式となります。Adobe Acrobat Reader等のPDFビューアにて印刷してください。